骨盤調整の専門的施術

骨盤の傾きや下肢の左右差でお悩みの方へ
『骨盤調整の専門的施術』

骨盤は体の土台であるため、歪みが生じることで肩の高さが変わったり、首や身体全体の関節の動きが悪くなります。
そうなると筋肉にも悪影響を与えてしまい、様々な症状や体の疲れの原因となってしまいます。 首や肩に症状が多いだけでなく、骨盤が歪んだだけで膝の痛み、だるさ、冷え、頭痛なども引き起こすこともあります。
骨盤の歪みは、日常生活の癖で起こることがほとんどです。
カバンの持ち方、足を組む、うつ伏せで寝るなど、毎日の生活の中で何気なくやってしまうことが原因になります。
当院の骨盤調整は、「バキバキやボキボキ」することはなく、痛みのない施術で筋肉の柔軟性や骨格関節の動きを改善することにより、身体のバランスを整えます。 骨盤が歪むと、身体にさまざまな影響を悪影響を及ぼす恐れがあります。

骨盤の歪みチェックを以下で見ていきましょう。

  1. まっすぐに立った状態で鏡を見て、肩の高さ・脚の長さの違いがわかる。
  2. ネックレスがいつも同じ方向にズレる。
  3. 片方の靴の一部(特に外側)だけがいつもすり減る。
  4. いつも同じ方の手・腕でカバンを持っている。
  5. 脚を組む時、いつも同じ方の脚を上にしている。
  6. 左右どちらかの方向に首(頭)を向けづらい。
  7. 仕事など長時間いすに座る生活を続けている。
  8. いつも横向きや丸まった姿勢で寝ている。
  9. ヒールの高い靴をよく履いている。
  10. 運動不足により腹筋が弱っている。

これらが当てはまると骨盤が歪んでいる可能性があります。
また、骨盤の歪みは1種類だけではありません。 複数の形のタイプがあり、歪み方や現れる症状が異なります。

 

骨盤の傾きや歪みの原因にアプローチして根本から改善

骨盤が後ろに傾くことは、ハムストリングスや殿筋の硬さや短縮、癒着があることにより、骨盤が後ろに傾きます(骨盤後傾位)→腰椎ヘルニア、腰椎椎間板症、O脚、変形性膝関節症 大腿四頭筋、腸腰筋の硬さや短縮、癒着があると骨盤が前に傾きます(骨盤前傾位)→脊柱管狭窄症、すべり症、椎間関節炎等 左右差があると骨盤の捻じれ、回旋のズレが出ます。 当院の施術は、患者様の状態が今どうゆう状態かを検査し、客観的な状態を把握し、 それを最適な状態に戻す為のアプローチ(硬さ、短縮、癒着の改善)を行います。 バランスが整えば、痛みの改善は当然ですが、影に潜んでいる疾病の予防にも繋がります。

筋肉が硬く伸びない原因は「筋肉の長さが短くなる」 「筋肉小さくなり線維化する」「静止張力が上がり伸張反射が起きやすくなる」「血管が圧迫され、さらに硬さが増していく」など大まかに分かれています。 収縮し硬くなっている筋線維をゆるめるためには栄養が必要です。 筋肉が硬くなるということは、血流の低下で栄養が入ってこない環境を作り出してしまっているため、筋肉を緩ませたいのに緩ませるために必要なエネルギーが回ってこない悪循環に陥っています。 ですから当院では大腰筋や腸腰筋といった筋肉だけ「ほぐす」のではなく、大小様々な筋肉の柔軟性を出し血行を良くし本来の柔らかさに戻してあげることで筋肉の硬さを元から改善しています。

 

 

骨盤の前傾・後傾

・屈曲型 これは殿筋群やハムストリングスの短縮により体幹前屈動作における骨盤前傾が制限され、疲労・短縮した腰背部の筋が遠心性収縮を強いられて悪化するタイプを指します。 日常生活での痛みとしては「靴下を履くときにいたむ」、「椅子に座るときに痛む」などが多いです。 ・伸展型 これは腸腰筋や大腿筋膜張筋など股関節屈筋の短縮や過緊張があり、体幹を伸展させる際に痛みが悪化するタイプの腰痛を指します。 一般的な症状として、「椅子から立つときに腰が伸びない」などが多いです。

骨盤調整6

骨盤の回旋

・回旋型 体幹回旋により疼痛が増強されるタイプの腰痛で多くの場合腹筋の緊張が不十分なため回旋動作の際に骨盤前傾が増強し、腰椎に回旋・伸展ストレスが加わるため起こります。 回旋側では同側の腰方形筋の過緊張により、非回旋側では骨盤前傾が増強して伸展型腰痛と同様のメカニズムが片側に作用して痛みが強くなることが多いです。 これらの他にも痛みが発生する条件が一定せず不意に鋭い痛みが走ったり、特定の動作では痛みが出ないタイプの腰痛もあります。 仙腸関節の痛みが多いです。

骨盤調整7

price

内容 価格
30分 検査料・施術料込み ¥3,980
60分 初診料・施術料込み ¥7,900

お悩みに合わせた施術メニューの詳細をご確認下さい

PAGE TOP